冷え性 ひどくなると

冷え性がひどくなると内蔵型冷え症になる!改善方法は?

冷え性がひどくなると内蔵型冷え症になる!改善方法は?

 

冷え性がひどくなる

 

冷え性というと、手や足の指先が冷たくなる症状と思われがちですが、冷え性をそのまま放置してひどくなると「内蔵型冷え性」になってしまう可能性があります。あまり知られていませんが、実は多くの病気のもとになっている内臓型冷え性についてまとめてみました。

 

 

 

手足が冷たくなる冷え性と違って、内蔵型冷え性はあまり自覚しにくいので注意が必要です。内蔵型冷え性とは、文字通り内臓が冷えてしまう症状のことです。

 

 

 

ですから、なかなか気が付きにくいのです。内臓の温度は通常は37℃〜38℃くらいがベストで、それを下回ると体にさまざまな不調が出てきます。内臓型冷え性の症状の一つは、血行が悪くなって腰痛や肩こり、首の痛みなどの症状が見られることです。

 

 

 

内臓が冷えるので胃腸の働きが低下して下痢や便秘をしやすくなる、頻尿、脳の働きが低下して不眠や集中力が低下するなどの症状が出ます。

 

 

 

また、体温が下がるため免疫力が低下し、風邪、インフルエンザなどにかかりやすくなる。花粉症やさまざまなアレルギーを発生するといった特徴も見られます。

 

冷え性は大きな病気に

 

冷え性がひどくなると、重大な病気を招くこともあるので、早めに改善しましょう。内蔵型冷え性の人は温かい飲み物や食べ物を積極的に摂るようにしましょう。体を温める効果のある生姜や根菜類を多めに摂るようにも心がけてください。

 

 

 

また、体を温めて血流を良くするのも冷え性改善に役立ちます。夏でもシャワーだけですませずに、きちんと湯船につかりましょう。37〜39℃くらいの少しぬるめのお湯に、少し長めにつかると効果的です。

 

 

 

入浴の際には、炭酸ガス系の入浴剤を使うとさらに効果があります。お湯の中でプチプチとはじける炭酸ガスが発生すると皮膚から吸収され、毛細血管に広がって血行がよくなります。

 

冷え性がひどくなると内蔵型冷え症になる!改善方法は?

 

さらに温泉ミネラルが入っていれば、体が冷めにくくなるのでより冷え性には効果があります。バスクリン「きき湯」シリーズは、炭酸ガスと温泉ミネラル成分のWの効果で体を芯から温めます。

 

 

 

日常的にお腹を温めるのも内蔵型冷え性には効果的です。お腹には内臓が集中しているので、使い捨てカイロや腹巻、お腹が隠れるインナーパンツなどを活用してお腹を冷やさないように気をつけましょう。

 

 

 

おへそに手を当て、おへそから指4本分下に「丹田」というツボがあります。そこにカイロを貼ると腸が温まりますので試してみましょう。冬だけではなく、冷房が効いているオフィスの中でもカイロを使うとよいでしょう。